ポケモンが孵化した
ポケモンGOで歩き回っていると常に孵化装置の設定をしています。 でも時々孵化装置の設定をするのを忘れてしまうときがあってそのときはちょっと損した気分になります。 今回はタツベイが10kmのたまごで孵化しました。 ちなみにタツベイはこんなポケモンです…
ポケモンGOでウォーキングする時は必ずポケモンGOの孵化装置をセットすることは必須だと思います。 2kmのたまごをセットして孵化すると新しいポケモンが出てくることが多いのでコツコツとルーチンワークとして行動するのはいかがでしょう。 今回は2kmのたま…
ポケモンGOのイベントに参加したり週末に散歩コースを作ったりすることで歩く距離がだいぶん増えました。 でも、10kmのたまごを孵化させるのは二日ほどかかります。 今回はダンパルが10kmのたまごで孵化しました。 ポケモンGOのジムで時々見かけたのですが、…
ポケモンGOでウォーキングの習慣がついてくるとだんだん歩く距離が増えて来ます。なんか少し痩せてきたみたいでジーンズのサイズがカなり小さくなってきました。 トレーニングなど苦手だったのですが徐々に体は楽になってきてます。 歩いているとポケモンGO…
ポケモンGOで歩き回って卵を孵化するのもホウエン地方のポケモンが出てくるみたいです。 徐々に色々なポケモンが出てきてゲットするのですが行動範囲が同じなら同じポケモンが出てくることが多いです。 5km歩いて孵化するポケモンも何となく以前に出てきたポ…
ポケモンGOでウォーキングのアプリがわりにしていると10km歩いたごほうびでポケモンが生まれます。 ちっちゃなご褒美ですが、続けているとかなり楽しいですよ。 10kmの卵はなかなかゲットできないのですが、時々ゲットできたときはすぐに孵化装置にセットし…
ポケモンGOで遊んでいると何となくルーチン作業が楽しくなってきました。 同じことを繰り返すのはとても嫌いだったのですが、同じことを繰り返してコレクションが増えるとか徐々にレベルが上がっていくのとかが微妙に楽しくなってます。 いつもは⭕⭕だけでし…
ポケモンGOで第三世代のポケモンがたまごから生まれてくるようになってポケモン図鑑もちょっとずつ空欄が少なくなってきます。 5kmのたまごでハスボーが孵化しました。 ハスボーはこんなポケモンです。 ハスボーは水とくさのポケモンです。 ハスボーはハスボ…
ポケモンGOで歩いていると、野生で見つけることができるポケモンでも卵から生まれることがあります。 今回はフシギダネが5kmのたまごで生まれました。 5kmの卵はこんなたまごで、生まれるときはパリパリパリっとたまごが割れる感じで動きます。 この動きがな…
ポケモンGOをはじめて4ヶ月が立ちました。今までは全然ゲームをすることがなかったので自分でも驚いています。 家に篭ってゲームをするのはなんか合わなかったのですがポケモンGOは表に出て遊ぶゲームなのでちょこっとはまっているのかもしれません。 今日…
ポケモンGOの2kmのたまごでランダムでピチューが生まれるのですが、クリスマスイベント中のピチューは生まれたときに赤い帽子をかぶってます。(笑) クリスマスが終わったあとに生まれたのですが、なんか可愛らしくてホッコリしました。 そのピチューはこちら…
ポケモンGOのクリスマスのイベントでポケモンの一回だけ使える孵化装置がポケストップを訪れてクルクル回すことで毎日一個貰えました。 ポケモンGOはテレビのコマーシャルもし出しているのでイベントがあると参加した方がなにかと楽しめると思います。 今日…
ポケモンGOでジムに行くとなんかとんでもなくでかいポケモンがいてました。 鯨のポケモンみたいでした。 そしてしばらくして2km のたまごが孵化して産まれたのがホエルコでした。 ホエルコが進化するとものすごくでかい鯨のポケモンに進化します。でも、進化…
ポケモンGOで10kmのたまごで孵化するだけでもいろいろなレアなポケモンがゲットできました。 普段歩き回ってもなかなか出てこないポケモンなのでたまごから生まれる形でもかなり嬉しく感じます。 10kmから生まれるポケモンをボチボチ整理できるかなと感じる…
ポケモンGOで10kmのたまごが8個ほどたまったのでバババッと孵化してみました。 10kmのたまごはレアなポケモンが出てくることが多いので楽しみです。 今回はこのポケモンが生まれました。 このポケモンはラプラスです。 個体値が高いポケモンなのでバトルで活…
ポケモンGOの第三世代もポケモンが野生でどんどん出てきていますが、たまごから孵化したポケモンも第三世代のポケモンでした。 歩いているとたまごが孵るときの画面に切り替わったので見てみるとみたことのないポケモンだと感じました。 おや? この感じでた…
ポケモンGOで卵を孵化するのがなんか日課になってきている感じですが、今回はこのポケモンが生まれました。 ちょっと写真を撮るタイミングが悪くいつものような写真はとれなかったのですがパウワウはこんなポケモンです。 パウワウは進化します。 パウワウが…
ポケモンGOであるいた距離が400km は越えた感じです。 ダイエットになっている感じがするのがお腹回りが少し減ってきたような気もしてます。 今日も歩いているとたまごが孵化しました バルキーが生まれました。 バルキーは野生で捕まえたことがないのですが…
ちょっとチョンボしてしまってポケモンGOのたまごが孵化した時に孵化装置をセットするのを忘れてしまって数キロ歩いてました。 すごくなんか残念な気持ちになってしまっている気がします。 さて、ここ数ヵ月は日課になっているたまごの孵化です。 5kmのたま…
ポケモンGOをして歩いていると都会と田舎のポケストップの数の違いをとても感じます。 ポケモンGOをしている人たちは自転車にスマホフォルダーをつけて自転車でポケストップを巡ったり、ジムを巡ってレイドバトルしています。 自転車もゆっくりこいでいる見…
ポケモンGOをして歩いていると2kmのたまごが7個ほどあったのですがすべて孵化して今は残りが5kmのたまごと10kmのたまごが残ってます。 2km歩いていてププリンが生まれました。 確か数回も孵化したはずなのですがププリンはこんなポケモンです。 ププリンが孵…
ポケモンGOをはじめてから小雨くらいなら傘を指して散歩してます。 今は2kmのたまごのストックがたくさんあります。本日も2km以上歩いているので2kmのたまごでケーシーが孵化しました。 ケーシィはこんなポケモンです。 ケーシィは進化します。 ケーシィの孵…
ポケモンGOでウォーキングをしているとポケモンGOはイベントがあるとき以外は地味なゲームだなと感じる。 積極的にレイドバトルに参加することをしても普通の場所だとメンバーが集まっていないことが多いしね。 今日は歩いていてビリリダマがたまごから生ま…
土日はポケモンGOをしていても結構他にもしている人がいるのでジムを防衛してもすぐに帰ってきました(涙) それでもポケモンGOをしながら歩いているとたまごは孵化するし、相棒はアメを見つけるので歩く意味があるんですけどね 今日はこのポケモンが孵化しま…
最近はポケモンGOをするために歩くような感じになってきている気がします。 あと少し歩いたらポケモンが生まれるとか、今ゲットしたいポケモンが近くの公園にいるから捕まえにいこうとかです。 普通に歩いているときは単調だったのですがポケモンGOをすると…
毎日歩いているとなんかからだが軽くなっている感じがあります。 ウォーキングのきっかけでポケモンGOを始めるのはかなりおすすめです。 今日も5km以上歩いて5kmの卵が孵化した。 今回生まれたのはこのポケモンです。 このポケモンはサイホーンです。 サイホ…
ウォーキングを続けていると今日はビリダマがポケモンGOのたまごから生まれました。 たまごが割れる時は何回見ても飽きないです。(笑) パリパリとたまごが揺れる動きになんか癒されます。 今回はビリダマが5km歩いた時に孵化するたまごから生まれました。 ビ…
ポケモンを始めてからほぼ毎日ポケモンが孵化してます。 ウォーキングをしていると今日は歩くのを止めよかなと感じるときもあったのですが、今は不思議とそんな気持ちになることが減りました。 昨日はハネッコが生まれました。 たまごが割れる時の絵が気に入…
ポケモンGOを始めてから歩くときはほぼポケモンGOを起動しています。 もちろんずーっとしているわけでないですけど、5km歩いて孵化するたまごはかなり頻繁に孵化してます。 今回は5kmのたまごで孵化したのはツボツボでした。 ツボツボはこんなポケモンです。…
ポケモンGOはたまごを孵化するために歩いているだけでも結構楽しめる気がします。 歩くことによってゲームが進むからかもしれないですが。 10km歩かないと付かしないたまごでもポケストップやジムを目標に歩くことで気がついたら10km歩いていることが多いで…