ポケモンGO イベント
2019年10月8日のレイドアワーがミューツーが大量に発生するということで京都の伏見桃山で参加してきた。 サイコブレイクの技を覚えてます 伏見桃山の最寄り駅は、京阪伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御領駅、JR桃山駅になります。 JR桃山駅は大手筋から少し離れ…
2019年9月のコミュニティーデ―はナエトルでした。 いつものように大阪城公園でポケモンGOのコミュニティーで―に参加してきたのでポケモンGOのコミュニティーで―の魅力を紹介します。 ナエトルのコミュニティーデーの日程 ナエトルの色違いの見つけ方 ナエト…
ポケモンGOをしていると頻繁にイベントが開催されているので参加するとよりポケモンGOを楽しめます。 毎月レアなポケモンが大量発生するので全てのポケモンGOのイベントに参加すると結構忙しいです。(笑) でも、コレクター気質のある人はポケモンを集…
ポケモンGOで歩いた距離でリワードが貰えるようになりました。 1週間で50km歩くと10km卵がもらえる見たいです。でも歩くためのゲームアプリとして結構進化していると思います。 ウォーキングするためのゲームアプリとして結構おすすめしてます。(^^) タマゴ…
ポケモンGOのイベントが目白押しでなんか忙しい日が続いてるので結構ポケモン疲れが出てきました。 今週末は11月10日がコミュニティーで12時から15時までは大阪城公園をうろうろしてポケモンを捕まえるために歩き回るのですが、その前に星の砂を集めるチャン…
ポケモンGOのコミュニティーデイもだいぶんと定着してきましたね。 2018年の10月21日(日)はダンバルが大量出現するみたいです。 なんかダンバルってロボットみたいでなかなかかっこよいフォルムで好きだったのですがなかなか強化するのが難しいポケモンでし…
ポケモンGOのコミュニティーデイは2018年10月はダンバルになったみたいです。 ポケモンGOが始まって二年が過ぎても新しいポケモンがバンバン出てくるのでまだしばらくゲームしているひとはそれなりにいると思います。 でもさすがに朝イチのミューツーのレイ…
ポケモンGOのコミュニティーイベントも大分定着してきたような気がします。 ポケモンGOの繋がりで話題を作ることができているのでポケモンGOをしていない人とも何となく話が通じるような感じになってきました。(^^) はじめの頃は変な人扱いでしたけど、市民…
ポケモンGOのイベントが目白押しすぎて何が何やらよくわからない状況立ったのですが2018年9月22日土曜日はポケモンGOでチコリータが大量発生するようです。 いつも徒歩で大阪城公園の回りをうろうろするのが習慣になってきました。 イベントに参加しながら卵…
ポケモンGOのイベントが頻繁に行われていてポケモンGOをしているのだろうなぁ~という色々な人を公園で見かけます。 私は大阪城公園の周辺でポケモンのイベントに参加することが多いのでポケモン以外でも外人さんの多さに驚きます。(^^) アジアだけでなく欧…
ポケモンGOのコミュニティーデイで延期になっていたゼニガメとフリーザーのイベントが2018年8月4日に無事に開催されました。 当日は朝の9時から昼の3時までぶっとうしのイベントでフリーザーの伝説のレイドバトルとゼニガメの大量発生が同時に行われていた…
ポケモンGOのウイークリーイベントに参加するためにマクドナルドでロコモコバーガーを食べることやAEONで税込1000円以上の買い物をすることで七月末に行われるポケモンGOのイベントに参加することができます。 合計3日間あってマクドナルドとAEON以外でジョ…
ポケモンGOのイベントで企業とコラボしたイベントが始まりましたね。 このイベントの絡みでマクドの新製品のロコモコバーガー食べてきました。 結構ボリュームがあります。 他にもSoftBankやYahooモバイル、マクドナルド、AEON、ジョイフル、タリーズコーヒ…
ポケモンGOのイベントが目白押しの夏です。スポンサーや自治体とコラボしたイベントがあります。 SoftBankとYahooモバイル、マクドナルドそしてAEONは何となくスポンサーのイメージがあったのですが、ジョイフルやタリーズコーヒーも2018年のポケモンGOのイ…
ポケモンGOは2016年の7月に始まって2018年の7月で2年がたったそうです。 町中でも複数のスマホをもってうろうろしているおじさん、おばさんを時々見かけます。 突然、2017年の夏ごろから交差点に大量の人が現れて消えていくのにはじめは驚きました。(笑) …
ポケモンGOのサマーイベントがドイツのドルトムントから始まりましたね。 日本でも夏の終わりの8月29日から9月2日まで横須賀でイベントが開催されます。 何やら特別なポケモンがゲットできるみたいです。 アンノーンとか。何か劇レアなポケモンみたいです。 …
ポケモンGOのイベントが目白押しです。 2018年7月7日と8日は両方ともイベントがあって特定のポケモンが大量発生中になるみたいです。 7月8日はコミュニティーデイでゼニガメが大量発生するのですが何かサングラスをしたゼニガメも出現するとかしないとか。 …
ポケモンGOは次から次へと新しい機能やイベントがあるのでまるでトレーニングのインストラクターのような感じです。 新しいリサーチが始まるようです。 のしかかりの技を覚えたカビゴンがゲットできるようです。 私はウォーキングするためのゲームアプリとし…
ポケモンGOのコミュニティーデイになんとか毎回参加しています。 今度のコミュニティーデイは2018年7月8日(日)にゼニガメが大量出現するみたいです。 また色ちがいと特別な技を覚えるカメックスをゲットできるチャンスです。 私は大阪城公園をうろうろするの…
2018年6月16日(土曜日)はヨーギラスが大量に出現する日です。しかも、12時から15時までの期間限定です。 ヨーギラスは普段ほとんど出現しないのでこの機会にヨーギラスを大量にゲットしてヨーギラスのアメをたくさん使ってヨーギラスをサナギラスに進化して…
ポケモンGOのコミュニティーデイのイベントが今週末の2018年6月16日(土曜日)に迫りました。 サナギラスからバンギラスに進化するときにうちおとすの技を覚えます。 バンギラスはジムバトルでとても活躍するので今回のコミュニティデイは参加必須かもしれませ…
ポケモンGOのウォーターフェスティバルが始まりました。みずタイプのポケモンがいつもより多く出現しているみたいです。 伝説のポケモンもカイオーガーが出現して紫色のカイオーガーが出現するみたいです。 他にもゲットすると星の砂が三倍になるポケモンが…
ポケモンgoの2018年6月16日(土曜日)コミュニティーデイはヨーギラスが大量に出現しますね。 ヨーギラスはサナギラスに進化してその後バンギラスに進化するので頑張って大量にヨーギラスをゲットするのがおすすめです。 ヨーギラスのアメもバンギラスを進化さ…
ポケモンGOは最近ひっきりなしにイベントを開催してくれるのでウォーキングをする習慣をつけやすいです。 ポケモンを捕まえるために毎日歩いている途中に多くの新しいポケモンが出てくるのでウォーキングを結構楽しめます。 アローラ地方のナッシーが現れた…
ポケモンgoをしていると頻繁にイベントが行われているのでなんやかんやで参加してます。 レイドバトルはプテラが登場して色ちがいも出るみたいです。 今はアドベンチャーウィークで相棒と歩くともらえるポケモンのアメがあるのですが、歩く距離が4分の1でア…
ポケモンgoをウォーキングのアプリとして利用しているのですが、レイドバトルといってポケモンのジムで戦うゲーム機能があるのですが、伝説のポケモンのレイドバトルだとまだまだ50にんくらい人がぞろぞろ集まっていて驚きました。 レイドバトルは1グループ…
ポケモンgoのイベントが多いので少し疲れてきた感じがあります。(笑) 2018年6月16日の土曜日 12時から15時までヨーギラスが大量発生するみたいです。ヨーギラスはサナギラスに進化してその後バンギラスに進化します。バンギラスはジムバトルで活躍するかなり…
2018年5月19日 ポケモンgoのコミュニティーデイのイベントでヒトカゲを大量にゲットしてきました。 コミュニティーデイのお決まりで色違いのポケモンが出現します。私は大阪城公園をぐるぐる回って歩きながら色違いのヒトカゲを見つけました。 コミュニティ…
ポケモンgoのイベントが頻繁に行われているのでボチボチ疲れている感じの人もいるかもしれませんが2018年5月19日の土曜日にヒトカゲが特別な技を覚えるイベントがあります。 ヒトカゲはこんなポケモンです。 私はポケモンgoを始めたときに相棒にしていたポケ…
ポケモンgoを始めたきっかけが私の知り合いが2017年の夏にあった横浜のポケモンgoのイベントでした。 ポケモンgoをするために新幹線にのってアンノーンというレアなポケモンが出現するという情報だけで出掛けたそうです。 これを聞いたときになんか面白そう…