ポケモンGOを始めたときはルールがよくわからなくて今から考えたらもったいないことしてたなと感じることがあります。
でも、はじめの方に気づいたので良かったなと感じることを少し紹介します。
ポケモンgoのチームは赤が多い。
ポケモンGOはジムと呼ばれるポケモンを戦わせるところがあります。ポケモンを昔から知っている人はチームカラーに意味があるのですが、別に知っていなくても全然ゲームは楽しめます。
ゲームを始めてから知ったのですが、赤チームが多いこと多いこと。(苦笑)
同じ色のメリット
同じ色のチームはジムを守っているポケモンに木の実はをあげることができます。そして、星の砂を40もらうことができます。
なので自分の色のチームが多いと星の砂をゲットできる機会が増えます。
ポケモンのジムを一緒に守ることができます。
ポケモンのジムは5匹のポケモンでジムを守ります。 自分のポケモンを配置することで10分で1ポケコインが増えます。
ポケモンと一緒に歩く
ポケモンGOは外に出て歩いてポケモンを捕まえるゲームです。
その時に一緒にポケモンを連れて歩く設定があります。
この設定をしてポケモンGOで遊んでいるとつれて歩いているポケモンのアメがたまります。レアなポケモンはなかなかアメが貯まらないので連れて歩くことがおすすめですよ。
3km歩いて1個のアメがたまります。
ポケモンを捕まえてアメをためたりジムを守ってアメをためる方法もありますがレアなポケモンで始めは弱く進化すると強くなるポケモンを連れて歩くのが良いです。
ピカチュウや、ヒトカゲ、ゼニガメ等がよいようです。