ポケモンGOで孵化装置はセットして必ず歩くようにしているので二日に一回くらい卵が孵化します。常にポケモンGOを起動しているわけでないためポケモンGOの距離としてカウントされない時もあるのですがね。
そして自分のレベルが上がると生まれる卵のCP値が極端に高いのが生まれるのに驚きます。
カイロスが孵化したのですが、CP値が1500ちょっとありました。 1000のCP値のカイロスを星の砂とアメを使って強化するより協力なCP値です。
変に強化してCP値をあげるより自分のレベルをあげることに専念するのがやはり効率が良いと感じます。
星の砂を3000とアメを3個使ってCP値が35くらいしか増えないのがレベル23の実力です。
ポケモンGOは星の砂を集めるのが大変なので節約のためにもレベルアップと孵化と進化に集中するのが良いと改めて感じます。
カイロスの孵化のまとめ
カイロスは5kmの卵で孵化した。
レベル23のときに生まれたカイロスはCP値が1500ちょっとあった。
カイロスを強化するより孵化と野生で探すのに集中する方が星の砂の節約になる。