ポケモンGOを使ってウォーキングをするきっかけをお勧めしているのですが、私がポケモンGOをすることでちょこっとはまっているのがポケモンGOをしながら歩くことでポケモンがたまごから生まれることなんです。
最近トレーナーレベルが30になった時にボーナスで孵化装着を3つゲットできました。それまで貯めていた10km歩いたらたまごが孵化するたまごを孵すのを楽しみに歩いてます。
ちょこっとした理由なのですが、小さなきっかけにしています。
ポケモンGOでたまごは、三種類あって2km 5km 10km です。 それぞれの距離を歩いたらたまごからポケモンが生まれます。
それぞれのたまごで生まれるポケモンが違うのですが、傾向的に長い距離を歩いて孵化するたまごの方が野生のポケモンとしてゲットしにくいポケモンが生まれるようです。
例えば、2kmのたまごだとニドランが生まれます。他にはピチューや、イトマル ケーシーなんかも生まれます。
ニドランはオスとメスで形が違うのですがこちらはオスです。
そして、5km のたまごだとイーブイやマンタイン等が生まれます
イーブイは5種類のポケモンに進化していくので個人的には好きなポケモンです。
野生でも多くゲットできるので進化させやすいのが特徴です。
ポケモンをたまごから孵化するメリットは比較的こう個体値のポケモンが生まれやすいということです。
たまごを孵化するだけでも結構ポケモン図鑑の空欄が埋まっていくので歩く楽しみになりますよ。
もし、ウォーキングをするゲームアプリを探しているならポケモンGOを試してみるのはいかがでしょう🎵