ポケモンGOをはじめて相棒の役割を知ってから相棒にしていたヒトカゲを進化させたリザードンがある一定の目的を達成したので相棒を卒業させました。
結局582km ほど一緒に歩いたことになります。
距離はゲームなのでアバウトですが、それでも500km 位は一緒に歩いているのではないですかね。
はじめは、ヒトカゲでcp値が低くてどうしようか迷ったのですが、育ててみようかなと感じたのである一定の強さになるまで相棒にしました。
はじめはこんな感じでした。
それからヒトカゲと一緒に歩いていくとヒトカゲのアメが3km歩く度に貰えるので進化させるためにはとても嬉しい仕組みです。なのでぜひ好きなポケモンを進化させる方法のひとつとして相棒は好きなポケモンを選んでくださいね。
相棒にして進化をさせていくとなぜかとても愛着がわいていきますよ。
リザードに進化させてもcp値が82しかなくてどうしようか迷ったのですがそのまま相棒を進化させることに決めました。
リザードを進化させるためには歩くのですがヒトカゲのアメが100個必要です。 単純計算で300km歩く必要があるのですが、私の場合は幸いにしてポケモンGOのイベントで秋にアメが倍になるキャンペーン1.5km歩いてアメがひとつもらえたのでそのときにけっこうあめがふえました。ある意味ラッキーでした。(笑)
そして、リザードからリザードンに進化したときでもcp値が151です。 ここまで来たらcp値がMAXになるまで育てようと腹をくくっていましたね。 だって歩いたらヒトカゲのアメが増えますし、アメがたまったら強化するの繰り返しですからね。 しかも、リザードンはバトルで活躍するみたいなので余計にするしかないと感じてました。そのときは。(笑)
あとはひたすら歩いてヒトカゲのアメをためて、ヒトカゲのアメがたまったら強化しました。一回の強化でcp値が40前後しか増えないので結構根気が要りますが、その間は他のポケモンを強化したり、強いポケモンに進化したりしてたので気が紛れました。
最終的には強化するための星の砂が6000になった時点をゴールに定めてリザードンの強化でそこまで達したのでリザードンを相棒から卒業することに決めました。
リザードンのcp値が星の砂が6000必要なときのcp値は2228でした。
ポケモンの評価は、全体的に目の引くものがある。の時です。 参考までに。