ウォーキングをするときにポケモンGOを歩く目的地を決めるために利用しています。
実際に最近は、レイドバトルをするためにレイドバトルができるポケモンのジムまで歩いています。
週末は、特に目的地がないと同じところを歩いていても飽きてきてだんだんあるかなくなります。
でもポケモンGOで伝説のポケモンをゲットするために週末に出掛けてみると普通に10km位は歩くきっかけになると思います。
近くのポケモンのジムまで500m歩いて変えるだけでなくその行動をきっかけにいつもより少し遠目の場所まで歩くことを繰り返すとよいのでは?と感じます。
一度習慣になるまで少し続けてみるのがポイントかもしれません。
ポケモンGOのポケストップの位置やポケモンのジムの位置は微妙に歩けるところにあります。
なので目的にしていたポケストップまで歩くと次の新しいポケストップまで歩けそうな位置にあることに気づきます。
なのでまた歩いてみるを繰り返すと私は10km以上気がついたら歩いてました。
あまりとおくまで歩くと帰りが大変なのでその辺りは電車を使うとかバスを使うなど工夫も必要かもしれません。