ウォーキングのゲームのアプリとしてポケモンGOを使ってます。
最近は、目的が変わってます。(汗)
ウォーキングをするためにポケモンGOをしているのでなくて、ポケモンGOをするために歩いていると言う感じです。
ポケモンGOでレイドバトルをして回りを見渡すと年配の人が多いです。 リタイアした人たちですかね。若い人や子供がするゲームというイメージがちょっと消えました。
でも、ポケモンGOは何が楽しいのかな?と感じます。 ゲームの内容的には、歩いてポケモンを捕まえる。ポケモンをコレクションする。育てる。 戦わせる。ジムを守る。 それにとくに技というかテクニックが要らないです。
この点を考えると普段あまりゲームをしない人でもできるゲームという感じですかね。
後は、やはり歩き回らないとできないゲームなので、健康のために歩く必要のある人にとっては最適なゲームなんだと思います。
そして、ボスポケモンを倒すレイドバトルで伝説のポケモンをゲットするのはなんかちょっとしたイベント感があります。
そのときにゲットしとかないと後で取れないというプレミア間もありますしね。
コレクター要素も楽しさのひとつかもしれません。
ある特定のことをしないとゲットできないポケモンをゲットしてポケモンのジムの防衛でお披露目している人も多いのでないでしょうか?
まぁ、いろいろなポケモンGOの遊び方があると思うので、なんとも言えないですけどね。