ポケモンGOをしている時にバンバン今使っているタブレットを落とすのでガラスがかなりのダメージを受けてしまいました。
もともとケースを付けるのが嫌で落としたら結構なダメージを受けるのは分かっているのですが、気にせずにバシバシ使っていたのですが、とうとう落とした時の角度が悪かったみたいでガラスがバシッと割れて中のフレキシブル基板が見えるくらいになってしまいました。
ファーウェイのT2というのを使っていたのですが、これは加速度センサーが付いていないモデルだったのでポケモンGOのAR機能が使えなくて。。
スペシャルタスクをクリアした時のミューが出てこなくて背景がアニメバージョンでミューを捕まえていました。
これはこれで結構楽しかったのですが、やっぱりAR機能を使いたいと思っていました。
でも、画面がバシッと割れた事をきっかけに新しいスマホにする事に気持ちを切り替えました。
まぁ、色々探していたのですが、格安スマホで出来るだけ安く(2万5千円以下)加速度センサーが付いていて、RAMが3GB以上で考えました。
こういう条件を付けると殆ど機種がないんです。
選べる機種と言えば、ファーウェイ、ASUSU、モトローラbyレノボ、フリーテル、OPPOというのが選択肢になってきました。
何故RAMを3GB以上としたのかというと、今のファーウェイがRAM2GBでポケモンGOを動かすと殆ど空き容量が無くなって、その後に動かなくて良く固まるようになってきたからです。
使い始めたころはそこまでひどくなかったのですが、2018年の6月位からは顕著に固まることが増えてきました。
その点からRAMを3GB以上という設定をしました。5万円以上するスマホだとRAM4GBや6GBというのがあるので値段的に2万5千円以下だと2GBか、3GBが主流になります。
加速度センサーは2017年時点の端末だと殆どが搭載されていたのでこの点は格安スマホでも問題ないと思います。
そして、総合的に考えるとゼンフォンのASUSが一番スペックとコスト的にお得かなと結論になっちゃいました。
実はアマゾンで相場よりかなり安い所を見つけたのでこちらで試してみようという感じです。
私はブラックをチョイスしたのですが、こんな感じの格安スマホです。
価格が15999円 税込 送料込だったので思わずこれでよいやって感じです。在庫もあんまりなさそうなのでまだあるかは分かりませんけど、もし間に合えばお得な気がします。 コメントでもポケモンGOで使っている人がいたので期待大です。(笑)
ASUS ZenFone 4 Max 5.0インチ / SIMフリースマートフォン/ゴールド(3GB/432GB/4,100mAh) ZB500TL -GD32S3
私は、格安スマホをマイネオを使っているのでシムを差し替えて使うつもりでいます。 なんか、格安スマホはシムを差し替えるだけで殆どの場合は動くみたいです。
マイネオも入った時はキャンペーン中で、音声付で900円引きだった状態が今続いているので、無くなるまでは音声付ですが、キャンペーンが無くなったらデータのみにかえようかなぁ~と思ってます。
他の格安スマホも検討したので今度比較した感想を紹介しますね。