2019年10月8日のレイドアワーがミューツーが大量に発生するということで京都の伏見桃山で参加してきた。
サイコブレイクの技を覚えてます
伏見桃山の最寄り駅は、京阪伏見桃山駅、近鉄京都線桃山御領駅、JR桃山駅になります。
JR桃山駅は大手筋から少し離れていますが、JR桃山駅から大手筋までの間にミューツーのレイドバトルできるところが2か所あるのでレイドバトルしながら効率よくミューツーをゲットできると思います。
では、伏見桃山のミューツーのレイドバトルの様子を紹介します。
伏見桃山周辺のポケモンのジムの状況
私は、近鉄京都線の桃山御領駅からスタート。 桃山天満宮にジムがあるのでここからスタート。10月8日は桃山天満宮の秋祭りだったのでポケモンGOをしない人もたくさんいてたので迷惑にならないように端っこのほうによってポケモンGOを楽しみました。 そのあとすぐに24号線沿いのジムで連続2回のバトルができました。
人数も12人くらいでちょうどよかったです。
大手筋のポケモンのジムの状況
大手筋のジムは4つほどジムがあるのですが、18:00ちょうどでなく時間差で30分ぐらい遅れてのレイドバトルの卵が割れました。
近くにイオンがあるのですが、イオンは時間遅れていくと人が集まらなくいったん断念。
その後、駅前に戻って駅前のジム2か所連続で卵が割れたので2連続でミューツーのレイドバトルができます。
大手筋はポケモンGOのジムが多いと感じていたのですが、思っているより少なかったです。近くにはジムが何個かあるのですが、歩いていくと結構な距離で5分から10分ほど歩く必要があるくらいの距離感です。最後に大手筋の西の端っこのジムでミューツーのレイドアワーが終了でした。
その後も、大手筋の近辺のジムにレイドバトルをしに歩いていきましたが、残念ながら人が集まってませんでした。。。残念
まとめ
ミューツーの色違いを一匹しか取れていないので色違いミュウツーを捕まえに行きましたが、5回のバトルでは残念ながらゲットできず。
桃山御領近辺はポケモンGOのジムが点在するのですが、卵が割れてから時間がたつと人が集まらない傾向でした。
駅前はたくさん人が集まっていたので、伏見桃山の大手筋近辺でポケモンGOのレイドアワーを楽しむときは、駅から離れたところから、京阪伏見桃山駅のほうに向かっていくと人が比較的集まっていると予想します。
会社帰りのOLさんや3人組の大学生の女の人、外人のカップル、日本のカップルの人たちがポケモンGOをするために集まっていました。でも、年齢層の若さに驚きました。
桃山御領、大手筋近辺は道が狭く一方通行が多いので車で集まるのはむつかしい土地柄かもしれません。
歩いて回ると5分から10分ほどかかる位置にポケモンGOのジムが点在しています。
結論として伏見桃山近辺では1時間に6回ほどはレイドアワーのジムバトルを楽しめます。